寒い日が続き、気づけばもうすぐ今年が終わってしまう季節になりましたね。
ということは、1年間一緒に頑張ってきた会社の皆さんとお酒を飲みかわし、1年の締めくくりをする会、忘年会のシーズンということです!
「今年は自分が幹事になってしまった!いったいどこのお店を予約したら会社のみんなが喜んでくれるんだろう…?」と頭を抱えているそこの幹事さんのために、少しでもためになる情報をご提供します!
是非最後まで読んでいってくださいね!
忘年会の店選びで大切な12個のポイントを最強解説!
巷には美味しいお酒やいろんな種類のお料理が提供されるお店がたくさんありますよね。
だからこそ、自分の会社のメンバーがもっとも喜ぶお店をチョイスしなければいけない幹事さんは頭を抱えてしまうものです。
そんな幹事さんのために、「忘年会の店選びで大切な12個のポイント」を徹底解説しますので、是非忘年会のお店選びに役立ててください!
それでは早速
・忘年会の目的を考える
・場所を変える
・アクセスしやすい範囲でお店を絞る
・予算を考える
・年齢層の確認をする
・お店のジャンルを選ぶ
・料理の内容や飲み放題が付いているか調べる
・アルコールの提供時間内に予約が可能か調べる
・どんなお部屋があるのか調べる
・サイトで口コミと評価を確認する
・人数未確定でも予約できるかどうか確認する
・下見をする
・予約するタイミング
上記の12個のポイントを見ていきましょう!
1)忘年会の目的を考える
ひとえに忘年会と言っても、参加するメンバーなどによっては目的が変わってきます。
忘年会(ぼうねんかい)とは、年末に催される宴会のことである。
一般的には、その年の苦労を忘れるために執り行われる宴会を意味する。宗教的意味付けや特定行事様式のない、日本の風習の一種である。
(参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%98%E5%B9%B4%E4%BC%9A)
・仲の良い同期たちとの忘年会
・会社の役員たちも参加する忘年会
上記の2パターンでも選ぶべきお店は変わってきますよね。
第一に忘年会の目的を考えることが、お店選びをするにあたって大切なポイントとなってきます。
「どんな人が参加する忘年会なのか」ということに重きを置いて考えると、お店も絞り込みやすいですよ!
【アドバイスポイント】
例1)仲の良い同期たちとの忘年会 →ちょっとした個室でビンゴ大会などのアクティビティをしながら盛り上がる
例2)会社の役員たちも参加する忘年会 →宴会場などのパーティールームを貸し切って、立食形式にする
2)場所を変える・アクセスしやすい範囲でお店を絞る
忘年会に参加するメンバーの中には遠方から来るメンバーもいるかもしれませんね。
遠方からわざわざ来てくれるメンバーたちの事を考えると、アクセスしやすい駅の周辺だったり、飲み会後に泊まれるホテルを手配する必要もあります。 もちろん参加するメンバーの全員が遠方に住んでいなかったらラッキーですが、お酒が入って盛り上がれば終了時刻が何時になるかはわかりません。 そんな時に誰でもアクセスしやすい主要な駅を会場にセッティングするという、幹事としての気配りもマストとなってくるでしょう。
それに加えて、忘年会が大いに盛り上がり、「二次会に行こうよ!」という声が出てくるかもしれません。 そんな時に幹事のあなたが近くの良い店をピックアップしておいたらみんな喜んでくれること間違いなしだと思いますよ!
【アドバイスポイント】
・参加するメンバーの利用する駅や、主要なターミナル駅、最悪の場合宿泊できるホテルの事を考えたお店選びをする
・二次会として利用できるお店が周辺にあるところを、忘年会会場として選ぶように心がける
3)予算を考える
たとえ忘年会といえど、いろんな年齢層のメンバーや状況のメンバーがいると思います。
その中で幹事であるあなたは、みんなにとってベストな忘年会の予算はいくらだろう?」と考えておくことも重要となってきます。
予算が決まれば、お店選びの際にもピックアップして選びやすくなるため、自分がお店選びしやすくなると思います!
下記の項目「忘年会のお店選びにおすすめな予約サイト・アプリとは?」では、具体的に3つのサイトをご紹介していますので、ぜひ予算を入力して、お店選びに有効活用してみてくださいね!
4)年齢層の確認をする
忘年会に参加するメンバーは決まっていますか?
自分の周りの同期が多いワイワイとした忘年会なのか、若手の社員の1年を労う忘年会なのか、目上の方へのお礼を込めた接待のような忘年会なのか、役員を含め会社の社員全員が集まるような盛大な忘年会なのか… 忘年会に参加するであろうメンバーの年齢層を確認して、お店選びをすることはとても重要です! 仮に、新入社員が多い忘年会で少しリッチなお店を選んでしまった場合、「こんなに高いと払えません…」なんてことになって、幹事のあなたが負担しないといけない羽目になるかもしれません…!
また、若い人向けなにぎわっている大衆居酒屋だと、社長や役員の方たちには失礼に当たる可能性があります。
荘厳な忘年会を求めている役員の方たちもいるかもしれません。
もちろん、年齢層によって考え方や価値緩和変わってくるものです。 それを一律にすることはどんな幹事さんでも不可能に等しいと思いますが、最大限の努力はできます! このようにあくまで例ではありますが、どういった年齢層のメンバーが忘年会に参加するのかということを意識してお店選びをすることは、幹事としてとても大事な仕事となってくること間違いなしです!
【アドバイスポイント】
・参加するメンバーの年齢層をあらかじめリサーチしておくこと
・年齢層によって考え方や価値観が違ってくるので、どちらの年齢層にも寄り添ったアドバイスができるように心がけてお店を選ぶこと
5)お店のジャンルを選ぶ
お店のジャンルは決まっていますか?上役の人からあらかじめ、「和食系の良いお店のチョイスを頼むよ」などとお願いされていたら、この記事にはたどり着いていなかったですよね…。
ひとえに居酒屋といっても、和食・洋食・中華・鍋系、スタイルでも大衆酒場、個室タイプ、バルやバー形式、立ち飲みやビアガーデンなど、挙げだしたらきりがないほど種類があります。
「年齢層が高い役員の方たちには和食系が良いかな…?」「若い新入社員はおしゃれなイタリアンとかの方が良いのかな…?」などなど、幹事さんの悩みは尽きないです。 年代別で、会社の忘年会で行きたいお店のジャンルランキングをご紹介しますので、参考となったら嬉しいです!
☆30代以下の男女が選ぶ会社の忘年会で行きたいお店のジャンルランキング
1位:焼肉(33票)
2位:居酒屋(21票)
3位:イタリアン/焼き鳥(各6票)
5位:お寿司(5票)
☆40代の男女が選ぶ会社の忘年会で行きたいお店のジャンルランキング
1位:居酒屋(33票)
2位:焼肉(21票)
3位:焼き鳥(8票)
4位:お好み焼き/お寿司(各5票)
☆50代の男女が選ぶ会社の忘年会で行きたいお店のジャンルランキング
1位:居酒屋(33票)
2位:焼肉(19票)
3位:お寿司(11票)
4位:イタリアン/しゃぶしゃぶ(6票)
☆60代の男女が選ぶ会社の忘年会で行きたいお店のジャンルランキング
1位:居酒屋(24票)
2位:焼肉(16票)
3位:中華(10票)
4位:すき焼き/お寿司(各8票)
(参照サイト:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001031.000044800.html)
【アドバイスポイント】
・お店のジャンルは年代別を意識して決める
・年代別のジャンルランキングを参考にして、絞り込み検索をかける
6)料理の内容や飲み放題が付いているか調べる
幹事さんにとって忘年会の予約をするにあたり楽なのは「食べ放題・飲み放題」があるのか、という所ではないでしょうか。
参加するメンバーの人数が増えれば増えるほど、いっかいいっかい注文を取ったりするのは大変な労力ですし、気も使いますよね。 そんなときに、お店に「食べ放題」「コースメニュー」「飲み放題」があれば、幹事さんの負担も減り、参加するメンバーも変な気を遣わずにすむこと間違いないのではしょうか。 お店によっては「アルコールの飲み放題は無いので、QRコードから一回一回注文してください」なんてところも。
忘年会当日の面倒ごとを減らすためにも、
・この店には飲み放題コースがあるのか
・料理はどのようにして提供されるのか など、詳しくリサーチするようにしましょう!
下記の章である「忘年会のお店選びにおすすめな予約サイト・アプリとは?」でも、食べ放題・飲み放題の特集ページのあるサイトもご紹介していますので、是非チェックしてみてくださいね! とにかく個別会計となると、幹事さんはもちろんのこと、参加するメンバーの支払いも面倒になってストレスとなり、せっかくの楽しい忘年会が台無しになってしまいますので、どうかご注意ください!
【アドバイスポイント】
・候補に挙がった店の「飲み放題コースの有無」「料理の提供方法」はマストで調べ、極力個別会計になることをさけること
・この時にどんなお酒やソフトドリンクが選べるのかをチェックしておくとなおよい
・下記の章である「忘年会のお店選びにおすすめな予約サイト・アプリとは?」のお店探しアプリやサイトを参考にしてみること
7)アルコールの提供時間内に予約が可能か調べる
どんなお店にもラストオーダーって存在しますよね。 もしかしたら今この記事を読んでくださっている幹事さんのところの忘年会は、終業後に行うなど、遅くからの時間に設定されているかもしれません。 終業後に、やっとお酒が飲めるぞー!とうきうきした気持ちで忘年会会場に行ったはいいものの、店員さんから「お酒のラストオーダーはすでに終了しております」なんて告げられた日には、みんなのテンションはだだ下がりです。 また、行ったはいいものの、お酒のラストオーダーまであと30分なんて言われてしまったら、皆さんゆっくり飲みかわすことができなくなってしまいます。そういったリスクを避けるためにも、忘年会のスタート予定時刻とアルコールの提供時間に余裕があるか、余裕を持って予約ができるお店なのか、というところは幹事さんがぬかりなくチェックしておく点となっていますのでお気を付けください!
今は「スマドリ」の時代で、アルコールを楽しむことが全てではありませんが、「忘年会と言えばお酒だろ!」と考えている社員さんもいらっしゃると思うので、幹事さんとして臨機応変に立ち回れるお店探しを心がけましょう!
【アドバイスポイント】
・忘年会開始時刻とアルコールの提供時間に余裕を持って予約ができる店をリサーチすること(お店のサイトなどでは不安な場合もあると思うので、実際に前もってお店に電話をして確認をとっておくことをおすすめします!)
8)どんなお部屋があるのか調べる
お店のサイトを見ている限りだと個室でゆったりできそうだったから予約したのに、いざ当日お店に行ったら立ち飲みだった!なんて失敗をしたことがある社会人の皆さんも多いと思います。 忘年会には社長を始め、役員の方々が来る大きな忘年会の幹事さんもいるかと思います。 そんな中で「ごめんなさい…立ち飲みでした…」ってなり、気まずい空気になることだけは避けたいですよね。もちろん仲の良い同期だけ、とかだったら別ですが。 そういったお部屋のタイプのトラブルを未然に防ぐためにも、どんな部屋なのかをしっかりリサーチすることが重要です。個室タイプや、半個室タイプ、大衆居酒屋タイプなどなどさまざまあります。 それだけではなく、座敷タイプや掘りごたつ席、テーブル席や立食形式など、お部屋によって全然変わってくるので、参加するメンバーの年齢層や好みなども考えて、リサーチとチョイスをすることが大事になってきそうですね!
【アドバイスポイント】
・お店のホームページサイトだけを参考にして、部屋のタイプを決めないようにすること
・参加するメンバーの年齢層や関係値、趣味嗜好を考えたお部屋選びをするように心がけること
9)サイトで口コミと評価を確認する
せっかく一生懸命お店を選んだのだから、参加するメンバーに喜んでいただきたいものですよね。 自分は良さそうなお店だと思って選んだとしても、実際にお店に行ってみたら意外と狭かった?とか、ご飯やお酒が少ない?など不満が出て来てしまうかもしれません。 そういったリスクを減らすためにも、お店の口コミなどの情報収集は欠かしてはいけません。 下記の「忘年会のお店選びにおすすめな予約サイト・アプリとは?」の章でもご紹介していますが、ぐるなびなどの口コミサイトも参考にしてみてくださいね。
10)人数未確定でも予約できるかどうか確認する
ある程度参加メンバーが決まってきたとしても、「行けるかどうか微妙です…」とか当日になって急遽「欠席予定だったけど参加したいです!」などと言ってくる、幹事さんからしたらちょっぴり困ってしまうような社員もいるのが幹事の定めです。 そんな時にお店側が、人数変更に融通を効かせてくれるかを確認しておきましょう。 直接お店まで出向く必要はないでしょうけれど、一言電話で「当日まで人数が確定できないんですが、それでも大丈夫でしょうか?」とお店側に一報入れておくことをおすすめします。 お店側とトラブルになって、せっかくの楽しい忘年会が台無しになるのは避けたいところです。 幹事さんにとっては少し面倒な仕事かもしれませんが、当日のトラブルを未然に防ぐためにも、お店側に人数未確定でも予約可能か否かの連絡は入れるようにしましょう。
【アドバイスポイント】
・電話でも構わないから、お店側に人数未確定でも予約が可能かどうか確かめておくこと
・人数未確定でも予約可能な場合でも、いつまでに確定する必要があるかどうかは追って聞いておくこと
11)下見をする
飲み会あるあるで、お店のサイトで見たときはもっと広く感じたのに、もっと綺麗に見えたのに、もっとたくさんのお酒や食事があると思ったのに…などのギャップがあったことは、誰しも経験したことがあるのではないでしょうか? 幹事さんにとっては労力となって大変ですが、候補としてリストアップしたいくつかのお店に問い合わせて詳細を聞いてみたり、実際に出向いてお店の中やお酒の種類、食事の雰囲気なども下見しておくことが、参加メンバーに喜んでもらえる大きな鍵となるでしょう。
【アドバイスポイント】
・候補の店を数個リストアップし、実際に下見に行く
・下見が不可能なら、お店に問い合わせて詳細を聞くなどリサーチをしておく
12)予約するタイミング
「候補のお店も決まった!これで一安心だ!」とサイトを閉じようとしているそこの幹事さん!ちゃんとお店には予約はしましたか? 年末の忘年会シーズンはどこの会社の幹事さんもお店探しに必死です。特に社員数や参加メンバーの多い幹事さんは一苦労ですよね。 そんな中、やっと見つけた良いお店が、明日電話して予約を取ろうとしたら「もうすでに予約はいっぱいなんです」なんて言われてしまったら、努力が水の泡となってしまいます。そんな悲しいことにならないためにも、下記の「忘年会のお店選びにおすすめな予約サイト・アプリとは?」の章でご紹介しているサイトを利用して、お得に、すぐ、お店予約をして、楽しい忘年会に備えましょう!
【アドバイスポイント】
・候補のお店が決まり次第すぐに予約をすること(お得な特典が受けられる場合がありますので、下記の章「忘年会のお店選びにおすすめな予約サイト・アプリとは?」も参考にしてから、予約してくださいね)
忘年会のお店選びにおすすめな予約サイト・アプリとは?
忘年会のお店選びで重要なポイントはわかってきたと思います。かといって、幹事さん1人でお店選びの行動をするのはとても大変なことです。 「一人でやれるか不安だな…」という幹事さんのために、忘年会のお店選びにおススメな予約サイトやアプリをご紹介していきたいと思います!
Speedy
【サイトURLはこちら】https://www.e-kaijou.space/
Speedyは、日本中のおしゃれな宴会場やパーティー会場を無料で検索できる皆さんにはもってこいのサイトです。
Speedyの魅力として、日本地図からエリア検索ができるところやシーンや用途からも検索ができます。
「おしゃれな良い会場がないかな…」と困っている地方の幹事さんもぜひ、こちらのサイトを利用してみてください!
【Speedyの魅力】
☆利用料が無料
☆最短1分での簡単一括見積
☆必要資料がダウンロードできる
ホットペッパーグルメ
【サイトのURLはこちら】https://www.hotpepper.jp/
「ホットペッパーグルメ」と聞いて知らない人はいないといっても過言ではないほど、有名なサイトですね! 日常使いをしている幹事さんもいるんじゃないでしょうか? ホットペッパーグルメのサイト内には、今現在、忘年会・新年会パーフェクトガイドというお店選びに悩んでいる幹事さんにピッタリな特集も掲載されていますので、良かったら参考にしてみてくださいね!
【ホットペッパーグルメの魅力】
☆クイック検索で簡単にお店探しができる
☆料理・ジャンルからお店を検索することができる
☆おすすめのエリアから検索することができる
ぐるなび
【サイトのURLはこちら】https://www.gnavi.co.jp/
こちらも有名な、楽天が運営しているグルメ検索サイトですね!
普段から愛用されている方も多いと思います。 ぐるなびを利用してお店予約をすれば、楽天ポイントを貯められるので一石二鳥ですね! また、ぐるなびでは今現在、幹事ガンバレプロジェクトで幹事さんを応援中で、忘年会・新年会のキャンペーンを行っています。 ぐるなびを利用した予約・来店で、楽天ポイントが最大30,000ポイント貰えちゃうというお得なチャンスです! 「幹事でラッキー!」と思っているそこのアナタ!今すぐにサイトをのぞいてみてくださいね(利用条件に気を付けて予約してくださいね)。
【ぐるなびの魅力】
☆人気条件・こだわりで検索ができる
☆おすすめ料理ジャンルで検索ができる
☆おすすめ特集が充実している
お店選びは早めが吉! いかがだったでしょうか?この記事を読んでくださったお店選びに悩んでいる幹事さんのためになっていたら幸いです。
このサイトにたどり着いてくださった全ての幹事さんにお伝えしたいのは、多くの会社の幹事さんがお店選びに苦労しているということです!
つまりは、今このタイミングでお店を抑えておくことが大事なんです…! 「あのとき見たお店が良かったけど、予約がもういっぱいですって言われてしまった…どうしよう…」となる前に、幹事さんたちは誰よりも早く行動しましょう!
忘年会のお店選びは早ければ早いほど吉ですよ!
それでは最後に、幹事さんが大事にするべき忘年会の店選びのポイントを改めておさえていきましょう!
【ポイント】
・忘年会の目的を考える
・場所を変える
・アクセスしやすい範囲でお店を絞る
・予算を考える
・年齢層の確認をする
・お店のジャンルを選ぶ
・料理の内容や飲み放題が付いているか調べる
・アルコールの提供時間内に予約が可能か調べる
・どんなお部屋があるのか調べる
・サイトで口コミと評価を確認する
・人数未確定でも予約できるかどうか確認する
・下見をする
・予約するタイミング
上記の項目のチェックリストは当てはまっていましたか?
忘年会は1年間一緒に働いてきた会社の仲間たちと、1年間を労い、来年も頑張ろうと思い合える大切な会です。
大切な会社の皆さんと、充実した忘年会を行えるように、幹事さんはお店選びを頑張ってくださいね!
素敵な1年の締めくくりになるように応援しています!
忘年会の会場をお探しの方は、おすすめのパーティー会場が探せる検索サイト「Speedy」をご利用ください。
関連記事:初心者でもグダグダしない!忘年会の幹事を成功させる最強ガイド!
関連記事:忘年会の挨拶のポイント!押さえたい注意点【例文つき】
関連記事:忘年会の案内方法!LINEの送り方も紹介
関連記事:忘年会の出し物はどうやって選ぶ?6つのポイント!
関連記事:忘年会の司会進行でするべき仕事は?押さえたいポイント
関連記事:忘年会の服装マナーを徹底解説!恥をかかないためのポイント・コーデ例
サイト監修者
⼩⽥ 克⽂
株式会社Plus One代表取締役・MICE&パーティーアドバイザー
《略歴》
⼭⼝県生まれ。 福岡の中村学園⼤学を卒業後に保育士や一部上場会社のグループ会社営業を経験して、ブライダル最⼤⼿の株式会社 Plan・Do・Seeに8年勤務。 福岡のリゾートホテルに4年、東京本社に2年、京都の会場に2年、法人営業の勤務をしてホテル・旅行業界・MICEのノウハウを吸収。 ⼀般宴会(同窓会・忘年会・新年会・ 送別会・歓迎会・1.5次会・結婚式二次会)MICE 案件(会議・学会パーティー・展示会・周年パーティー・インセンティブパーティー)などのセールスや現場に携わり、同社で7年トップセールスとなる。 2015年8⽉に株式会社Plus Oneを設⽴し、宴会・MICEのコンサル・セミナーをしながら、日本中のおしゃれな会場を日本中・世界中の人に紹介するため2019年9⽉に検索サイト「Speedy」をローンチ。Speedyが様々な宴会ワードで1位に表示されるノウハウを元にSEO対策ビジネスも展開中。宴会やSEOに関するBlog記事も多数作成。
著者SNS:Instagram Facebook YouTube
2021年4⽉ 東京都パーティーアドバイザー就任
2022年4⽉ 観光庁パーティーアドバイザー就任
2023年観光庁が管轄する観光促進の専門家に登録されました。
出典:観光庁ホームページ
詳しいプロフィールはこちら>
※2024年8月30日プロフィール更新
【人気エリアの忘年会のパーティー会場一覧】
忘年会のパーティー会場(東京)
忘年会のパーティー会場(大阪)
忘年会のパーティー会場(神奈川)
忘年会のパーティー会場(愛知)
忘年会のパーティー会場(京都)
忘年会のパーティー会場(神戸)
忘年会のパーティー会場(広島)
忘年会のパーティー会場(福岡)
忘年会のパーティー会場(北海道)